そよ子の頭の中。

2018年に娘が紫斑病性腎炎と診断されました。ステロイドパルス、カクテル療法を終えて現在は寛解状態。娘の通院のこと、私の趣味(手芸)についてのブログです。

「いい加減」が「良い加減。」

少し前の新聞広告でレッドブルのものが目についた。

 

くたばれ、正論。

この世の行き過ぎた正しさが、君の美しいカドを丸く削ろうとする。

正しすぎることからは、何も生まれない。

常識を積み重ねても、所詮それは常識以外の何物でもないから。

自分の感受性を守れ。

自分の衝動を守れ。

自分の中のバカを守れ。

本能が面白いと感じる方へ動くんだ。

まっすぐ、愚直に、大きくいこう。

 

これを見て真っ先に思い出したのが、私の大好きなブロガーさんが

「あなたはいつもみなさんにコメントを貰っているのに、なぜその方々のブログにコメントを残さないのか」

というようなことを言われたこと。

 

「スターをつけてもらっているのに返していない」

 →つけ忘れることだってあるじゃない?

 

「must(〜せねばならない)」に縛られて辛くなったり苦しくなったりするためにブログしてるんじゃないと思うわ。

 

わざわざ(私から見たら)意地悪とも思えるコメントをして人を傷つける権利なんてないと思うわ。

優しいブロガーさんを選んで噛み付いている気がしちゃうのは、私の気のせいだろうか?

ギスギスして嫌な世の中だわ。

 

 

さて。

お正月に「私の家政夫ナギサさん」の一挙再放送を見て、主人公の多部ちゃんの真似で朝の目覚ましをDeep Purpleの「Burn」にしてみた。

恐ろしいほどガツーンと起きられる(ΦдΦ)

それにしても何度聴いてもギター、ドラム、キーボードがかっこいい。

2021年、寝坊知らずです(°▽°)b